横浜市旭区 資材置き場物置塗装
中古の物置を購入したので塗装してほしいとの依頼。
どんなに規模にもご対応いたします。
古いものが塗装により綺麗になり笑顔が生まれる様努めます。
私が個人的に色を塗るのが大好きだということもありますが(笑)
横浜市で挨拶や整理整頓、ご近所の方々への丁寧な配慮などを最初にしっかりと行うことを心がけ施工に当たっています。これまで外壁塗装や防水工事・屋根の葺き替え工事など幅広いご依頼にお応えし、過去の施工事例をご紹介しています。地域の方々とのコミュニケーションも大切にし、地域に根差す企業を目指しています。
工事を行う際に気をつけるべき基本的な事柄を徹底しつつ、お客様のご要望や予算に合った施工プランをご提案いたします。
中古の物置を購入したので塗装してほしいとの依頼。
どんなに規模にもご対応いたします。
古いものが塗装により綺麗になり笑顔が生まれる様努めます。
私が個人的に色を塗るのが大好きだということもありますが(笑)
瓦の点検依頼を受け調査。瓦の中はあちらこちら穴が開いてしまっていて奇跡的に漏水はなっかたです。屋根の点検は日ごろご自身では難しいですので定期的に点検業者にお願いをすることをお勧めいたします。
訪問で来る業者はいわゆる悪徳な業者が多いとの事なのでご注意を。
屋根工事施工中も何度か下地を突き抜けてしまいなかなか大変な工事でしたが大きな事故もなく完了することが出来ました。
東京都によくある近隣との境が狭い状況。近隣の方に工事の説明などに多く時間を使いご協力を頂き無事故で完了致しました。
外壁は薬品洗浄で良く洗い流しクリアー塗装。裏手の出窓からは漏水がひどくサッシ回りのシールの打ち替え・出窓天場の板金の交換。屋上は物置があったので解体し撤去後にウレタン防水施工。
外壁ではコケが多く吸い込みが著しかったのでシーラー塗布を追加してセルフクリーンやコケの抑止に強いナノコンポジットWを選択。階段は防塵塗料とノンスリップ取付で滑って転落等が起きないように提案し施工。
工期は約2か月。
外壁塗装に失敗してしまったお客様でした。予算もあっての工事でしたので。外壁は若干薄めですが塗膜はついていたこともあり経過を見ることに。屋根は塗装では是正できないので縦吹き金属屋根を。断熱材も入っていて金属ですので光沢もありとても綺麗でした。付帯部(樋や中間帯・幕板)予算内でできる限り手直しを行い経過をみていくことになりました。
今回はいつものカバー工法と少し違って板金の色を選んで施工となりました。屋根は通りから見えるので以前よりおしゃれになったとお客様もお気に入りでした。
既存屋根はコロニアル。劣化が著しく塗装では保護できない状況でしたので、産廃費も出さずに費用を抑えてカバー工法の施工となりました。コロニアル屋根と違って色合いが多い特徴のシングル屋根。防水効果も高く割れて落下の心配もないのがアスファルトシングル。
既存はタイル張りによる床の階段でした。劣化による剥がれや錆など腐食が進んでいました。タイルは斫りし撤去・内部の錆や腐食は錆止めや溶接による補修を行いモルタルで成型後長尺シート張り込みで完了。
お客様の反応はとてもよかったです。こういったものをどのように直したらいいのかわからずまたこんな綺麗に変わることが想像していなっかたようで長いこと悩んでいたモヤモヤがなくなったそうで、お役に立てうれしかったです。
既存屋根は瓦でした。葺き替えは既存の屋根材の処分がかかるため費用が高額です。しかし雨漏れや地震による割れ等で近隣や通行人への危険性はとても高いのが瓦です。
今回は若干ですが費用を抑えるためにカバー工法によるアスファルトシングル屋根になりました。その他にもベランダデッキの交換や建具の交換。
お客様のご予算にあった工事が出来たと思えた工事でした。
外壁・ベランダからの漏水があるとのお問い合わせでした。調査結果は外壁目地シーリング材の破断および小庇の天場シーリング材の劣化・ベランダでは一度も防水工事をしていなかったので伸縮目地の経年劣化によるものでした。シーリングはサッシ・外壁目地を打ち換え・ベランダは通気緩衝工法による防水。2項目の施工完了後高圧洗浄により漏水箇所の確認と点検。漏水が止まったことを確認後外壁・屋根・付帯部の塗装を行い完了。原因を明確に突き止めて・確認・施工をしたことが大変お客様に喜ばれしっかりとした工事が行え笑顔を見ることができとてもよかったです。
外壁や屋根などの塗装や、防水工事、足場仮設工事、部分的な塗装まで幅広く対応しています。過去に行ってきた数々の施工事例をご紹介し、今後工事をご検討される方にもお役立ていただいています。塗装の塗り替えは見栄えを良くすることだけでなく、雨風や紫外線などに常にさらされている建物を保護するという目的も担っています。塗装が経年劣化によりヒビ割れや剥がれなどのトラブルを引き起こし放置しておくとダメージが内部まで浸食し、費用がかさむ改修が必要になってしまうケースがあります。
そのため、異常を感じたら早めの対策か、定期的なメンテナンスがおすすめです。屋根工事では日差しや雨風から家を守る屋根の塗装や葺き替え工事を行います。外部に影響を受け続ける部分なので、消耗が激しく、定期的なメンテナンスが必要です。屋根の状況に合わせた修繕方法などをご提案いたします。
|
045-308-0086 10:00 〜 20:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。